Vortex86DX3で遊ぶ①

Vortex86は、RiseのmP6を始祖とするx86互換CPUです。
詳細はWikipediaさんの該当記事をご覧ください・・・。

んで、Wikipediaさんの記事ではEXやDXなどの古い記述しかありません。

現在ではEX2やDX3がリリースされておりまして地味ながらも進化しております。
という事で本家はこちら

 

今回、Vortex86に手を出すきっかけになったのは、たまたまDX2が手に入っていたけど電源コネクタの問題で放置していたところにDX3の存在を知ってほしくなったというのが経緯であります。もちろん、本家のサイトを調べるとEX2もなかなか興味深く悩みました。

Vortex86EX2

詳細は上記のリンクでたどれますが簡単に紹介します

  1. ツインCPU(デュアルではない)
  2. ツインBIOS
  3. メモリ分割可能

これは、2つのCPUが内蔵されておりそれぞれ別々に動作しつつメモリは分割できるとかそういう構成ができます。私自身にソフトウェアの開発能力がしっかり残っていればこちらを採用して遊んでいたと思うのですが、そんな知識は20年以上前にPC-98と共に置いてきてしまったのでこちらはパスしましたw

 

Vortex86DX3

こちらは他のCPU同様の進化をした感じです(上記URLのFeaturesに詳細アリ)

  1. デュアルコア
  2. 6ステージのパイプライン
  3. PCI-Express
  4. DDR3メモリ(オンボード

古いCPUをもとにデュアルコア化しているので興味を持ちました。あと。パイプラインも6段とのことでやたらと短い。これについてはこちらの記事でも触れられていますがこんなに短いパイプラインのCPUを触れてしかもデュアルコアと言うのは我慢できませんw。
また、DX2まではi586互換でDX3はi686互換だとの話も聞きまして、そこのところどうなんだろうという思いもあってこちらをチョイスしました。

 

という事で今回はEBOX-3362を手配しこれを使っていろいろ試していきます。